Does it taste good?

「そんなことも知らないの?」って言わないでほしい。

2020年のTokyo.Rを振り返る

この記事は R Advent Calendar 2020 25日目の記事です。*1 はじめに Tokyo.Rは、R言語の地域コミュニティ@東京です。定期的にR言語に関する勉強会を開催しています。 公式広報用Twitter @TokyoRCommunityにおいて主な告知を行っております。また集客はconnpa…

Tesseract-OCRとPyOCRで遊ぼう_2019秋

きっかけ 画像ソースしかないコードをテキスト(ってか.Rや.sql)で取得したかったけれども、全文打ち込むのが面倒だった tesseract概要 punhundon-lifeshift.com 画像から文字起こしする技術を光学文字認識(Optical Character Recognition)という。略して…

PostgresqlでJSONと少し戦う

やりたいこと "[{"id":"hoge", "content":"hogehoge",...}]" というtext形式の列(列名sections(仮))の中のcontent部分を抽出したい。 あんまり実践的な資料がなかったので書いときます。 抽出方針 一旦この文字列をJSONに変換 その中のcontent要素を抽出…

Macでinstall.packagesでRMeCabをインストールしてそのまま使うとRStudioが爆死する(タイトル)

※数日前のできごとなのでエラーの詳細とか曖昧です。すみません… 先日オフラインのWindows環境にRMeCabを導入する話を書きました。 kyyonko.hatenablog.com ただ、オンライン環境(普段使ってる方)のMacの方にRMeCabを入れてなかった(本末転倒じゃん)とい…

WindowsにRMeCabを導入する 2019年夏の陣

R

オフライン環境のWindows10にR環境を作る 2019年夏の陣 の関連記事です。 kyyonko.hatenablog.com オフライン環境のWindows10への導入が前提ですが、オフラインに限らず汎用的な内容だと思います。 基本的に以下リンク先の方法を追えばOKです。 ただ、手前味…

オフライン環境のWindows10にR環境を作る 2019年夏の陣

R

背景など オフラインのセキュア環境下(以下、「オフライン環境」もしくは「セキュア環境」)に分析環境を作りたい(R, Python等問わず) オンライン環境→セキュア環境への(安全な)ファイルの転送手段はある OSはWindows10 2019年8月末現在 個人の経験に基…

【ポエム】2018年を振り返る、2019年に向けて

気づけば2018年も終わり…ブログあるのに書いてなかったので&今年はちょっと振り返っておきたかったので、ポエムでも書いてみる。 自己満です。 一言でサマリー 技術面に手応えアリ的な成長はあまりなし TokyoR運営頑張ったと思う 英語できるんだかできないん…

Jupyter notebookでRを使うための環境構築2018年1月

最近専らPythonを使う時はJupyter notebookを使っています。 コードと結果が両方残って、かつgithubに上げたときもそのセットが共有できる、ということが魅力と感じています。 RだとRstudioという素晴らしいIDEがあるわけで、あとはRmarkdownとかもあるわけ…

TokyoR #65

R

第66回TokyoRに行ってきました。 atnd.org 今回はATNDのページにも発表資料まとめてくださってあり、とても助かります。 受付のお手伝いをさせていただいていて、見られていない発表もあるので、資料をまとめておくことにします。自分用。 発表者の方は敬称…

ブログはじめます

端くれであっても一応データ分析業をやらせていただいていて、さらに勉強会などにも参加させていただいていて、アウトプットの重要性については重々承知していて、周囲のススメもあったのですが、二の足を踏み続けて約2年(はてなアカウント作成日が2年前だ…