Does it taste good?

「そんなことも知らないの?」って言わないでほしい。

Jupyter notebookでRを使うための環境構築2018年1月

最近専らPythonを使う時はJupyter notebookを使っています。 コードと結果が両方残って、かつgithubに上げたときもそのセットが共有できる、ということが魅力と感じています。 RだとRstudioという素晴らしいIDEがあるわけで、あとはRmarkdownとかもあるわけで…けど、Jupyter notebookでRを使えたら、きっと便利だろうと思ったので、話には聞いたことはあったけどやったことがなかった環境構築をやってみました。

参考文献

環境

$python --version
Python 3.5.1 :: Anaconda custom (x86_64)

$jupyter --version
4.1.0

$R --version
R version 3.3.2 (2016-10-31) -- "Sincere Pumpkin Patch"
Copyright (C) 2016 The R Foundation for Statistical Computing
Platform: x86_64-apple-darwin13.4.0 (64-bit)

R is free software and comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You are welcome to redistribute it under the terms of the
GNU General Public License versions 2 or 3.
For more information about these matters see
http://www.gnu.org/licenses/.

やってみる

結論から言うと、公式の通りにやって、一瞬で終わります。

install.packages(c('repr', 'IRdisplay', 'evaluate', 'crayon', 'pbdZMQ', 'devtools', 'uuid', 'digest'))
devtools::install_github('IRkernel/IRkernel')

IRkernel::installspec()

f:id:kyyonko:20180129123213p:plain

f:id:kyyonko:20180129123224p:plain

テンションが上がった。

これからはJupyterでもRを楽しめそうです!

TokyoR #65

第66回TokyoRに行ってきました。 atnd.org

今回はATNDのページにも発表資料まとめてくださってあり、とても助かります。 受付のお手伝いをさせていただいていて、見られていない発表もあるので、資料をまとめておくことにします。自分用。 発表者の方は敬称略。

初心者セッション

初心者セッション1(@y__mattu)

初心者セッション 1 データ読み込み編

初心者セッション2(@kilometer)

初心者セッション3(@koriakane)

初心者セッション充実してますね。レベル高いと思います。

応用セッション

彼女に振られないための変化検知入門(@hoxo_m)

flexdashboard本格入門(@kazutan)

flexdashboard本格入門

そろそろ手をだすpurrr(@u_ribo)

JapanR直後のTokyoRなのにオールスター。ホクソエムの親分さんのタイトルがキャッチーすぎて…

purrr、まさに常々「そろそろ手を出さないとなぁ」と思いつつも手を付けられてないのでそろそろ手を付けたい。とても良くまとまった資料に感謝。

LT

社内のRユーザーを増やすためにやったこと(@igjit)

社内のRユーザーを増やすためにやったこと

Rtweetで妊婦ユーザーを探して、妊婦DBを作ろう(@X_chi)

github.com

GoogleCalenderをShinyを実装してみた(序) (@dastatis)

vcd/vcdExtraで日本語を使う(<ふ>)

treemapでナイスビジュアライズ!(@tetsuroito)

これからの時代はカネ(@ymn753)

新卒採用を、まっとうに ー面接者への通信簿ー(@kubochi_ukyo)

RでTwitter Streaming API(@emolga587)

LIME(@sinhrks)

LTすごい数!特に最後のLIMEは最近業務でも出てきた言葉で、まさかここで話を聞くことが出来ると思わなかったので嬉しかった。 Rでも使えるの知らなかった…近々使ってみる予定。

次回は1/20。

ブログはじめます

端くれであっても一応データ分析業をやらせていただいていて、さらに勉強会などにも参加させていただいていて、アウトプットの重要性については重々承知していて、周囲のススメもあったのですが、二の足を踏み続けて約2年(はてなアカウント作成日が2年前だった…)、ようやく書きはじめます。

R、Python、その他技術的な内容について、自分で勉強したことのメモを取っておく場になる予定です。教材の写経とか…
初歩的なことばかりで大したことは書けないだろうし、更新頻度もどれほどのものになるのかわからないですがよろしくお願いいたします。

これで終わってもいいのですが、二の足を踏み続けた至極どうでもいい理由だけ列挙してから終わります。

何を書いたらいいの…

TokyoRやJapanR、その他勉強会にお邪魔させていただいているのですが、神のような方々、いやばかりで… 一体何を書いたらいいのかわからないまま月日だけが経過…

ブログのタイトルってどうやって決めるの…

はてなで見てると(はてな以外でも)非常にオシャンティーなブログタイトルが並んでいて、ネーミングセンスゼロの自分はどうしたらいいのかわからないまま月日だけが経過…結局非常に無難な感じに。何かいい案あったらください。

デザインって何がいいの…

見た目に悩む。これまた巷のブログはオシャンティーなものに溢れてる… 個人的にはシンプルで見やすいのが好きなのでこれまた無難なのに落ち着く…